こんにちは。
梅雨の時期は湿気で髪の毛が広がったり、マツエクが取れやすかったり・・・。
梅雨の時期にマツエクが取れやすい理由とは?
エクステを着けているグルー(接着剤)は水分、油分、熱、摩擦などに弱いです。
その為、湿気の多い梅雨や汗をかきやすい季節は、取れやすくエクステにとっては
良い環境ではありません。だからと言って諦めてはもったいないです。
自宅で簡単にできる一工夫で、まつげエクステを長持ちさせて楽しんでください。
1 湿度が高い日は、冷風のドライヤーのれ冷風で乾かしましょう♪
湿度が高い日、汗をかいた日、雨でぬれてしまった日は家に帰ってから、冷風のドライヤーを下からあてて、しっかり乾かして下さい。
乾かした後は、スクリューブラシでとかすとエクステがキレイな状態で保たれます。
梅雨だけでなく、顔を洗った後やお風呂上り、プールやサウナの後にも同じように乾かすと綺麗な状態が保たれますよ。
◆エクステやグルーは熱にも弱いので「冷風」で乾かしてくださいね。
◆油分にも弱いので、皮脂の多い指で触らずスクリューブラシを使用してください。
スキンケアも水分や油分を含んでいるものが多いのでお目元は、注意しながら付けましょう。
2 タオルで水分を優しく押さえて拭き取りましょう♪
マツエクを濡れた状態にしておくと取れやすくなってしまいます。
外で雨や汗に濡れた時はタオルで優しく押さえて拭いてあげて下さい。
タオルで優しく押さえて拭くのは、とってもお手軽でいつでも始められますと思います♪
3 朝にコーティング剤をつけましょう♪
コーティング剤を塗ることで、湿気やスキンケアの水分・油分などから接着面を守ることが出来ます。
朝付けて、後は気になるタイミングで塗るのがおススメです。
また、コーティング剤は、毛流れを整えてくれる働きもあるので、バラつきが気になる時にもおススメです。
コーティング剤を塗るだけでも違うので、一度やってみてください。
梅雨の湿気だけではなく、マスクをする機会も多いのでマスクと鼻の隙間からの蒸気による湿気対策も大切ですね!
ぜひ参考にしてみてください♪
皆様のご予約心よりお待ち致しております。